料理教室の特徴
レッスンの流れ
コース紹介
 基礎
 プロステップT
 プロステップU
 師範科
 創作料理
 ワインと料理
 お菓子
時間割
料金表
規約
資格
見学・体験
カレンダー







講師:フルタニマサエ

◆基礎応用料理としてさまざまな旬の食材を使った行事食メニュー、食文化、テーブルコーディネート他『食を大切に…』に ポイントをおいたコースです。
 午前は実習、午後は講義(食空間)になります。 本校の食空間コーディネーターのディプロマが取得できます。
講習内容は、調理・講義・デモ・スピーチ・創作・研修・実習となります。

きちんと資格を取得したい方にお勧めのコース
プロ養成クラス・ステップTコース
第3:土曜日/AM11:00〜PM16:00
AM11:00〜PM14:00
デモンストレーション/実習/試食
PM14:00〜PM16:00
講 義
4月 5月の行事食
端午の節句
メニュー:5品 *オリエンテーション
*アシスタント研修
5月 6月の行事食
梅雨の候のおもてなし
メニュー:5品 *テーブルマナー
(和・洋・中)
6月 7月の行事食
七夕を楽しむ
メニュー:5品 *和・洋・中の器について
(扱い方/知識/他)
7月 8月の行事食
初夏のホームパーティ
メニュー:5品 *テーブルコーディネートT
(理論/構成)
8月 9月の行事食
盛夏の会席
メニュー:5品 *テーブルコーディネートU
(カラー/リネン/和・洋・中のセッティング)
9月 10月の行事食
もみじ狩り松花堂弁当
メニュー:5品 *テーブルコーディネートV
(コーディネートバランス実習)
10月 11月の行事食
お月見しつらえ
メニュー:5品 *紅茶/中国茶/日本茶
(基礎知識/他)
11月 12月の行事食
クリスマスパーティ
メニュー:5品 *ワイン/チーズ
(基礎知識/他)
12月 1月の行事食
アレンジおせち
メニュー:5品 *メニュープランニング
(メニュー開発/商品開発/他)
1月 2月の行事食
節分
メニュー:5品 *日本の季節と行事・しつらえ
2月 3月の行事食
家族で祝う雛祭り
メニュー:5品 *料理撮影スタイリング
3月 4月の行事食
お祝い事のおもてなし
メニュー:5品 *ディプロマ認定試験/他
*食空間の仕事について
※上記のカリキュラムの他に、レポート提出・実習が含まれます。
クラス実習について
・上記12単位の受講の他、実習として8単位を取得となります。
・通常レッスンだけでは学ぶことが出来ないさまざまな「食の仕事の現場」をご経験出来るコース設
定となっております。
・詳細は、オリエンテーションの事前研修にてご説明させて頂きます。
・実習は、スタンダード・エレガントライフ・ヘルシー&ビューティコースへの出席(講習前の準備等を
含む)とその他料理教室・撮影等を予定しています。
・皆様のご希望日を優先させて頂きますが、希望者多数・コース(内容)により、ご希望に添えない
場合もございます。



Copyright ©2007- Masae Furutani All Rights Reserved.